元陸上自衛隊レンジャー隊員が作り上げた教育メソッド
週1回の訓練をやってみよう!
instagramで日々の活動更新中!

保護者の声

  • HOME
  • 保護者の声

保護者 S様(板橋区在住)
小学1年生、小学5年生

板橋区の蓮根でジュニアサバイバルスクールの体験をさせてみて、整列からトレーニングまで学校とは一味違う内容に初めは戸惑いつつも、途中からはとても楽しそうに取り組んでいました。
また野外でのカレー作りでは、お米研ぎや野菜を切ったり、飯盒でのお米の炊き方、火の起こし方など、子どもたちは興味津々で説明を聞き、積極的に参加していました。
普段体験できないことに加え、元自衛官の方から直接教わることはとても貴重な経験だと感じました。また、全員お揃いのトレーニングウェアを着用するので一体感も出てとてもカッコイイです。
このスクールでしか出来ない様々な体験を通して、体力や精神力が養われることが期待でき、とても魅力的に感じました。


保護者 W様(練馬区在住)
小学3年生

ジュニアサバイバルスクールを体験させて、率直に思ったことは今の社会に必要なことが詰まったスクールだなと思いました。
忍耐、根性、環境適応力…
今の子供社会ではこのことは教育されません。
しかし、大人になり社会に出ると結局、忍耐力、根性、環境適応力が最終的に必要不可欠なスキルです。
そのため、他の習い事では学べない社会に必要不可欠なスキルを学べるスクールは全国でも、このジュニアサバイバルスクールだけだと思います。
現在は板橋区蓮根と豊島区目白の2ヶ所ですが全国に広がってほしいと願っています。


保護者 W様(豊島区在住)
小学3年生、小学1年生

ジュニアサバイバルスクールに参加して普段は運動もそれほど積極的に参加する方でなく、体育会系とは無縁の生活をしている息子なので、どんな感じになるか親としても楽しみにしていました。始めての事だらけでしたが教えていただくままに楽しくカリキュラムに取り組んでいたように思います。学校では教えて貰えない事を体験出来る良い機会かなと思うし、心と体両方の体力がついてくれたら良いなと思います。本人も少し疲れたけど楽しかった!と、参加して良かったです。
ボーイスカウトも似たような体験ができるかと思いますが、ジュニアサバイバルスクールでは自衛隊式というところが強みで元自衛官に教わるという貴重な体験もできました。


保護者 Y様(板橋区在住)
小学1年生

今の時代 なかなか子供たちが自然に触れる機会や体験することが少ないのですが、今回、板橋区蓮根でジュニアサバイバルスクールのサバイバル体験ができると聞いたので参加させていただきました。 参加してみて 実際にいつでも食べられるご飯が1から作らなければ食べれないという体験をする中、昔ながらの飯盒でお米を炊いたり、火を1から起こすやりかたを教えて頂いたり、子供達にとってとても貴重な体験ができました。一生懸命、子供たちが作ったカレーやご飯はとても美味しく、子供たち自身も喜んで美味しく笑顔溢れる、特別なご飯の時間になり、普段のご飯を食べられる有り難みを学べました。それだけでなく 普段 体験できない 自衛隊での訓練などをさせてもらい、走り方や掛け声、トレーニングだけでなく、自衛隊ならではの匍匐前進など、なかなかできない体験をさせてもらえ、子供たちだけでなく、すごく親としても新鮮な気持ちにもなり、学びにもなりました。 便利なものが増えてる時代だからこそ、こういった 体験で、 今あるものに目を向け 感謝ができ、 子育てをしながら親子ともに自立という学びが得られる体験会だと思いました。
親として口で伝えるだけでなく ここで実践することによって、家に帰っても子供たちに “あの時サバイバルスクールで大変だったよね” っていうことを実際に帰って日常で伝えてあげられることで、 親子での共通認識ができ 子育てにも活用できて、参加してすごくよかったです。
今回ジュニアサバイバルスクールを体験して、より多くの人に体験してほしいと思いました。


保護者 I様(品川区在住)
小学4年生、1年生

自衛隊式トレーニングってどんなことをするんだろうと、最初は楽しさ半分不安半分で参加しましたが、レッスンが進むにつれ子供たちもどんどん笑顔になりとても楽しそうでした。ただ楽しいだけではなく、整列や敬礼などしっかりやらなければいけないところはピシッとするなど、メリハリのあるレッスンでした。
屋外での活動では、火起こしや飯盒でお米を炊いたり、材料を自分たちで切ってカレーを作ったりと普段はできないような体験をすることが出来ました。またカレーが出来上がる間はみんなでランニングをして待つなど、自衛隊ならではプログラムでした。
元自衛官から直接レッスンを受けることが出来る今までになかった内容で、親子共々貴重な体験をすることが出来ました。